SNSのそれぞれの違いって言える? 2021.07.20 皆さんこんにちは、アサノです。 みなさんSNSはどんなものを主に使っていますか? また、それぞれのSNSの違いって説明できますか? なんか違うのはすごくわかる・・・ けど意外と、言葉になると説明できないのではないでしょうか? 今回は一部ですがそれについてご説明します! Facebook Facebook は25歳から54歳のユーザーが特に多く、 モバイルだけでも利用しているユーザーは80%にのぼります。 また、実名登録制度を原則。 信頼関係を構築しやすく、ビジネス用途で使っているユーザーもいます。 大規模なビジネスから中小ビジネスまで、数百万ものビジネスと顧客が Facebook 上でつながっており、ビジネスのプラットフォームにもなっています。 弊社もBenerootでFacebookやっておりますとも。 Instagram 利用ユーザーは、女性がやや男性に比べ多い傾向です。 5人に1人が目覚めの瞬間にログイン、デイリーアクティブユーザーのうち70%が Instagram ストーリーズ( Instagram Stories )に投稿し、5億以上のアカウントが毎日利用されています。(※2020年現在) 媒体の特徴としては、モバイルで撮影した写真や動画を自由に編集し、家族や友達、世界中のユーザーと画像をシェアすることが主。 他にも24時間で消える Instagram ストーリーズ では、日常の出来事が気軽に投稿されています。 アニオタ的にも、たくさんアニメグッズの可愛い写真が並べられていて楽しいです。 缶バッチを大量に並べる痛バ。いつか私も作りたいです・・・。 Twitter 日本の月間アクティブ利用者数は4,500万人以上と日本人の約3人に1人が利用しています。(※2020年4-6月期時点) 利用者の平均年齢は35歳。 また、ユーザーの86%は Twitter で情報検索をしたことがあり。 今起きている出来事がリアルタイムにわかると感じているユーザーも多く、情報の流動性が高いことが特徴です。 特に広告の品質の算出基準に、リーセンシー(最新の話題をツイートしているか)が含まれており、 Twitter が今起きている出来事を重視していると考えられます。 アサノちゃんもアニメの情報・アニメグッズの情報は全部ツイッターで知ってGoogleカレンダーにメモする感じです。 この前のYouTube音楽ライブにヒプマイが出ることをTwitterで知りました。楽しかったー。 LINE LINE の大きな特徴は、どの SNSの媒体と比べても、全年齢トップの利用率であることです。 また、ユーザーの半分以上が広告を不快だと感じておらず、日常のコミュニケーションに溶け込んだ広告掲載が行われております。 国内の月間利用数は8,400万人以上、そのうち毎日使うユーザーは86%にのぼります。 私もLINE使わない日はないぜ。 劇団みやもともLINE @で告知やオーディションを管理しています。 こんなオーディション・撮影が岡山であるんだ〜って感覚でも登録してくれてOKです! このように 弊社はSNSCM/WEBCMを制作していますが、このようにSNSにはそれぞれの特性があるので、広告ターゲットに適したSNSを選んでいます。 流すSNSCM/WEBCMの動画自体は同じでも、文章を変えたりしてちゃんと届けたい層に届くように工夫しています。 みなさんがどのSNSでも楽しめるようなSNSCM/WEBCMをこれからも作っていくので、お楽しみに! 岡山で未経験も出演可能なオーディション第2弾が始まります! SNSプロモーションとは?【オーディションも始まってるよ】 関連記事一覧 今日からみやもとの「今日ログ」〜2020/11/18〜 オペレーション業務を担当しました!!! SNSプロモーションとは?【オーディションも始まってるよ... 雑誌を買う理由とは? トラブルゼロでも撮影が押す理由 凍るドローン 長野県 2泊3日ロケ 中間発表でした! GoToサダミサキ 〜佐田岬に行ってみた!〜 農業女子、片手間でSNSやった過去②