YouTubeの広告見ちゃう時ってある 2021.05.10 どうも、アサノちゃんです。 アニメ・声優オタクの私ですが、オタクもバリバリYouTube見ますよ。 これはわたしの見ているチャンネルの一部なんですけど、アニメ音楽を楽しんだり料理コスメで情報を得たり、ラジオまで聞けると…。 (もちろんですが無断転載なんて一つもありません!全部公式チャンネルのものです。) YouTubeはもう無くてはならない存在ですね。 YouTubeといえば出てくる広告ですよね お目当ての動画を見る前に出てきますよね。 いわゆるSNS CM、WEB CMという物です。 その中でもYouTube広告は、 「インストリーム広告」と呼ばれる種類で、動画の中に組み込まれているものなんですよね。 広告を出す側としてはみてもらうことができるけど見る側としては強制的に見なきゃだし、時間を拘束されるからイラッとしますねよね…。 正直SNS CMって嫌われるものって前提もあります…。 Marke Zineより引用 でも嫌なSNS CMばっかりじゃない けどネガティブなイメージばっかりじゃないんですよ。 ついつい広告のスキップボタンを押さずに見てしまうときってありませんか? 例えば冒頭から、綺麗な色味の風景が流れて、キャラクターがセリフを喋り出す。 そうすると、 「あれ?なんか急にドラマ始まったな、、、どんな物語なんだろう?」と様子を見て、 「・・・なんだか面白そうだぞ」「映像が綺麗だなあ」と思っていたらついつい見てしまう。 お、綺麗やな。と思ってしまう あるあるじゃない? 広告枠だとわかっていてもです。 (ドラマ性のあるSNS CMだと特にそうなりますね。) 結果的にそのときの商品が何であっても「なんか良い作品を見れて得した!」という気分にもなるんです。 感動的なものだと泣いちゃうこともあります。 Marke Zineより引用 個人的に、なんの面白みもない広告は、街中で勧誘に声をかけられる感覚に近いですが、 面白い広告は、お目当ての漫画を買いに行ったら、新たに面白そうな漫画を発見して見てみたらめっちゃ好みだったヤッター!の感覚に近いです。 かなりの違いじゃないですか? 人々をワクワクさせるSNS CMを作ろう 弊社もそんな SNS CMを作っています。 ワクワクしたものを一緒に作って、素敵なCMを一緒に作りましょう〜! ライブ配信で味わえる楽しさとは!? 農業女子、片手間でSNSやった過去① 関連記事一覧 佐田岬ロケを振りかえろう 〜ご飯編〜 役者はオンライン上でも活躍する時代 今日からみやもとの「今日ログ」〜2020/11/17〜 中間発表でした! こうすると嫌われる!SNS動画CM 屋外で演技って、ちょっと恥ずかしい・・・(照) ドラマCMにおけるプロットの重要性 コンビニ飯動画Con-Venie!!#7公開 山鳥毛ツアーに行ってきました〜〜アサノちゃん夏休みオタ活...